自分だけの
価値基準で
豊かに暮らす
–日本×台湾 Dinks夫婦のシンプル・LIFE–
こんなサイトです
何者でもないボクやアナタが
豊かで心地良い暮らしをするために
トラックドライバーの夫と、障害者支援施設職員の妻が日々の暮らしの中で「心地良さ」を追求しながら、「学び」と「行動」を実践していく「豊かな暮らし」への地道なRPG。

こんな人に見てほしい

毎日が息苦しい
日々の生活に追われ、家事や仕事を必死に頑張っているのに、一向に暮らしが良くならない

将来が不安で仕方ない
今の生活でカツカツなのに、子育て、親の介護、自分の老後のことで不安に襲われる

シンプルに暮らしたい
物が多く散らかった部屋で、日々イライラが募っている
物を少なくして生活にゆとりを作りたい

資産運用をはじめたい
NISAとかよく聞くし、投資を始めてみたいけど、聞ける人がいなくて、どうしていいか分からない

新たな挑戦がしたい
仕事や家庭に不満はないけど、なにか物足りなさを感じており、趣味や副業にチャレンジしてみたい

台湾のことが好き
台湾ってご飯が美味しい以外に、何があるの?日本と仲が良いけど、実際はどんな国?
こんなことを書いています
ーCategoryー

モノ減らそ
部屋に溜まった要らない物を捨て、心地良い空間を作る。新たな価値基準でアイテムを選び、自分好の部屋をデザインする。生活をルーティーン化し、暮らしにリズムを作る。

カネ貯めよ
固定費を削減して無駄な支出を無くす。自分の価値基準に合わない物は買わない。長期の黒字家計を作り、暮らしの土台を固める。貯蓄率を上げて投資へとつなげる。

カネ増やそ
貯蓄体系が整ったら、そのお金にも働いてもらう。ネット証券で口座を開設し、インデックス投資を始める。家庭の事情に合わせてNISAやiDeCoを上手に活用する。

中華界隈
ユウの留学経験がある中国のこと、キュウの出身である台湾のこと。中国語の学習方法、その他の雑記を不定期で更新予定。気長に待っててください。
こんな二人で暮らしています
ーProfileー
移住先で偶然出会い結婚
多くの困難に直面しながら
心地良いDinksライフを模索中

ユウ
・京都府出身の40代・
[サイト管理・執筆担当]
30代で中国での2年半の語学留学を経験し、帰国後、東海地方に移住し10年。
本業のトラックドライバーの傍ら、副業でwebライターと当ブログに挑戦中。

キュウ
・台北出身の30代・
[ネタ提供・落書きキャラ制作担当]
20代の頃ワーキングホリデーで奈良県を訪れ、就職で東海地方へ。来日10年。
本業の障害者支援施設での勤務の傍ら、副業でインスタ運用に挑戦中。
サイト理念
ーこんな思いで運営していますー

ご覧いただきありがとうございます。
このサイトは、共にエッセンシャルワーカーとして働く夫婦の「豊かな暮らし」への挑戦記です。
「過去の辛い経験」、「現在抱えている悩み」、「将来への不安」、これらの負の感情と付き合いながらも、今できることに心身を注力し、少しずつ生活を改善し、「毎日がワクワクする暮らし」を作ることをゴールとしています。
ここでは、私たち夫婦が実践してきた「学び」と「挑戦」を記事にしていきます。
目的は私たちと同じように「悩み」、「不安」を抱えながらも、「希望」を持って頑張る仲間を作ることです。
私たち夫婦もまだまだ色んなことに悩みながらも、より良い暮らしのために、新たな「学び」と「挑戦」を続けています。
このサイトをご覧のみなさんも「ワクワクする未来」のために私たちと一緒に歩んで行ってもらえると嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。